2017年05月01日

ワード・エクセル入力者&図書館当番 引き続き募集中

ワード,エクセル入力者は応募がありました。
2名の方,ご協力ありがとうございました。図書館当番は引き続き募集します。
(H29.6.16追記)

---
 おかげさまで野鳥情報処理には多くの方が名乗り出ていただき,
野鳥情報部を発足させることができました。厚く御礼申し上げます。
図書館当番については,新たにお二人が応募していただき,やや人
繰りに余裕が出てきましたが,まだまだ手不足で,一人で月に複数
回当番したり,5月27日のように休館のやむなしという日もあり
ます。引き続き応募をお待ちしています。希望者は倉岡さんまでご
連絡を。。。
 支部報編集補助者の応募はまだありません。今後も応募をお待ち
しています。
 新たに、締め切りに追われないワードかエクセルの入力作業者を
募集します。目的は長年、発行が滞っている支部年報の作成。書式
に従って原稿を入力するだけ。自宅作業で締め切りも特にありません。
手不足の支部事務を助けてやろうと思われる方は、福本までご連絡
ください(福本)
 メール:fukuyuki2☆hb.tp1.jp
(☆は@に置き換えてください)
posted by エナガ at 20:20| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

支部報編集補助者,図書館当番ほか 引き続き募集中

 野鳥情報処理のほか,図書館当番については,新たにお二人が応募していた
だき,やや,人繰りに余裕がでてきました。応募していただいた方にお礼申し
上げます。
 しかし,支部報編集補助者の応募はまだありません。2か月に一度の作業です。
しっかりレクチャーもいたします。応募をお待ちしています。
 ご興味のある方は,fukuyuki2☆hb.tp1.jpで福本までご連絡ください。
  (☆は@に置き換えてください)
posted by エナガ at 20:55| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野鳥情報部発足

 野鳥情報部を発足させました。引き続き追加助っ人も募集しています。
 なお,これまで情報カードをメール送信する場合に宛名を「酒井様」に
している方,宛名は原則不要ですが,つける場合は,宛名は「野鳥情報部」。
タイトル(件名),メールアドレスはこれまで通り「野鳥情報カード」,
「BCL06644@nifty.com」でお願いします。
 郵送の場合は,「日本野鳥の会広島県支部 野鳥情報部」宛て です。
posted by エナガ at 20:51| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

支部報編集補助者,図書館当番ほか募集

 森の新聞で前回募集したうちの,野鳥情報カードの整理担当者は
おかげさまで3名の応募があり,今後,一部の作業を引き継いだり,
長らく停滞していた野鳥カードデータの入力を始めることになりま
した。また,作業分担者ができたことで,酒井さんもカード整理の
主要部分は,これまでどおり続けていただけるという最前の結末で
した。お3方に深謝いたします。
 しかし,支部報編集のほうは,助っ人がまだ
見つかりません。2か月に1回,数時間の作業です。ワード,エク
セル入力とパソコンメールのできる方なら,だれでも自宅でできます。
もちろん,しっかりサポートします。
 図書館当番も募集しています。何の資格も特技
もいりません。1〜2か月に1回,土日の14〜17時に野鳥図書館
で読書できます。もし急用が入れば,変わってもらったり臨時休館
も可能です=実際にあります。
 以上について関心のある方,やってみるか?という方は福本まで
ご連絡をお待ちします。
 メール:fukuyuki2*hb.tp1.jp  (*は@に置き換えてください)
posted by エナガ at 21:08| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

野鳥情報カード整理担当者ほか募集

 長らく野鳥カード整理を担当していただいている酒井さんが,多忙のため,
他の方への交代を強く希望されています。連絡会には出ずに,自宅でできる
パソコン作業です。後継者には酒井さんがしっかり引き継をされます。エク
セル入力とパソコンメールのできる方,どなたか名乗り出ていただければ幸
甚です。
 また,支部報編集も一部を担当していただけると助かります。2か月に一
度,数時間の作業です。もちろん,しっかり引き継ぎます。ワード入力と
パソコンメールのできる方なら,だれでも自宅でできます。
 以上について関心のある方,希望者は福本までご連絡をお待ちします。
  メール: fukuyuki2☆hb.tp1.jp  (☆は@に変換してください)
posted by エナガ at 20:59| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

あなたも支部の活動に参加してみませんか?

現在、下記の様な活動への、会員の皆さまのご参加・ご協力を募集しています。
皆さまの手で支部の活動を盛り上げてください。

<会員募集>
■新規会員の勧誘、法人入会の勧誘
■入会パンフレットの設置場所紹介担当:福本
■会員情報管理、並びに新入会員歓迎業務協力担当:仲山・倉岡
<調査・野鳥情報>
■カワウ生息状況モニタリング調査への協力(1〜3P参照)
■秋のシギチ生息数調査への協力
■県下一斉ガンカモ生息数調査への協力担当:日比野
■野鳥情報の提供と、提供されたデータ整理の補助担当:酒井
■メッシュ「穴埋め」調査員担当:中崎
<地域社会への貢献事業>
■出前観察会、野鳥観察指導者派遣先の要望情報担当:福本
<探鳥会>
■探鳥会の運営・進行「担当者」
■運営・進行を補助してくださる「サブ担当者」
■新たな探鳥会企画・開催地のご提案
■ハングアップ中の探鳥会観察記録の
PC入力担当:光本
<広報>
■森の新聞への記事提供、写真提供
■PDF配信の希望者
■会員投稿用の画像掲示板開設への技術提供
■新聞発送、封筒詰め作業へ協力担当:光本
■支部ホームページの更新作業協力者担当:高橋・佐々木
<事務所・図書館>
■図書館当番(土日、14:00〜17:00)(D)担当:倉岡
■図書館ボランティア(図書館レディース)担当:石川
■事務所管理、不要物廃棄担当:福本
<その他>
■不要光学機器(双眼鏡・スコープ)の提供
その他、どんなことにも人手不足は深刻です。
。。。。。。
皆さまのお申し出を、首を長くしてお待ちしております。
posted by エナガ at 19:16| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

支部役員・ヘルパー、募集中!

来年度の事業計画を立案する時期になりましたが、現在支部においては
支部事業を実施するための人員が圧倒的に不足しています。
「出来ることから」、「出来る事だけ」で結構です。是非会員の皆さま
の力をお貸しください。
■例■
・保護活動担当〜自然保護に関わる支部事業・調査活動の企画運営
・会員管理 〜支部会員の名簿、入退会管理
・事務所管理 〜事務所当番の割当、物品や文書管理、清掃など
・探鳥会企画 〜探鳥会の開催企画とその調整
・会報編集 〜執筆者から寄せられた原稿を雛型に沿って修正 など
・支部事業企画担当 〜ミニバードソンの企画運営 等々
posted by エナガ at 20:59| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

引き続き、募集中です! パート1

@野鳥写真・イラスト・記事原稿、その他諸々。。。
似顔絵 中崎-s.jpg
今号、会員の皆さまから沢山のお写真やイラスト、記事を頂戴し、
出来る限り紙面に掲載させていただきました。

鳥の事なら何でもOK。
引き続きのご提供をお待ちしております。
posted by エナガ at 21:30| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

総会へのご協力をお願いします!

H25年度総会について、「森の新聞」でもお願いをいたしましたが、
会員各位のご協力を重ねてお願いします。


<お陰さまで無事終了しました。ご協力に感謝いたします>



続きを読む
posted by エナガ at 19:40| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

JAF自然観察会、ボランティア募集!

JAF広島支部とWBSJ広島県支部の共催で「自然体験イベント」を開催します。

JAFの会員誌で広報され、JAF会員のバードウオッチング初心者が参加される予定です。
案内役ボランティア役として会員の皆さまのご協力をお願いします。
CIMG0115_M.jpg
続きを読む
posted by エナガ at 22:13| Comment(1) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

支部役員・ヘルパー、募集中!

来年度(H25)の事業計画を立案する時期になりましたが、
現在支部においては支部事業を実施するための人員が圧倒的に不足しています。
「出来ることから」、「出来る事だけ」で結構です。是非会員の皆さまの力をお貸しください。
続きを読む
posted by エナガ at 22:11| Comment(1) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

事務所当番募集中!

事務所当番をお手伝いいただける方を募集します。
「試しに1回」でも結構です。ご都合の良い
「土・日」をお申し出ください。
会の活動拠点である事務所・野鳥図書館は、有志の
協力で土日の14時〜18時に開館しています。
  
□事務所当番の仕事は?
 電話対応(入会案内や、鳥に関する相談など。
対応しきれない問題は保留して関係幹事に連絡)、
郵便物の整理(受入簿に記入)、図書貸し出しと返
却の受付(ノートに記入)、来館者への対応などで
す。特に専門性は要りません。
当番業務内容の「マニュアル」があります。

□事務所当番をすると?
野鳥図書や各地支部報・雑誌類を自由に読めます。
また来館される方といろいろな話や情報交換ができます。

ご協力いただける方は、ぜひご連絡ください。 

 光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください) 


posted by エナガ at 20:32| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「森の新聞作業」協力者募集!

「森の新聞」の発送作業予定は、野鳥の会広島の
トップページにあるカレンダーに表示しています。
皆さんのご協力をお待ちしています。

また、森の新聞で使っても良いという写真、イラスト
などをお寄せください。
また、森の新聞に掲載したい記事がある場合はご
連絡ください。

光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください)
posted by エナガ at 20:30| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森の新聞」の編集長・編集者 募集中!

「森の新聞」の編集担当者を急募します。
担当者不在で来年度の会報発行が危ぶまれます。
是非お力をお貸しください。

 ■作業手順
 @発行月の連絡会にて編集会議。ページ割・執筆
  分担決定 【第一土曜】
A原稿締め切り日【第二日曜】までに原稿受付(メール)
B加工・割付け、レイアウト変更等の編集作業
C執筆者校正(メール)
DPDFにて印刷所に原稿提出(メール)…校正無し
E印刷出来上がり(出稿から1週間)→受取→発送作業【月末】
 ■内容
・紙面づくり、編集方針は、連絡会の同意の下、編集者
 にお任せします
・編集者の都合次第で、上記のスケジュールや手順は変更
 できます
・執筆者とのやり取りは(きっと編集会議も…)メールで
 可能です
・現在の執筆陣は時間に厳格な方ばかりで安心です
・編集作業自体は、「Word」「Excel」の操作がある程度
 出来る方であればOK
・上記手順以外にも会報発行に付帯する作業が様々ありま
 す。無理なところは現在の代行者が引き受けます。

光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください)

posted by エナガ at 20:27| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「探鳥会企画担当」 募集中!

県支部の探鳥会の企画運営担当者を募集します。
探鳥会は野鳥観察への大切な入り口です。これ
まで県支部が積み上げた歴史は歴史として大切
にしつつも、あなたの手で新しい時代に即した
探鳥会の創造を手掛けてみませんか?

■役割
@年間スケジュール作成→連絡会審議
A各探鳥会担当者への依頼、内容確認、
日程調整(メール・電話)
B担当者への書類送付(名簿・記録用紙 他)
C森の新聞発行に合わせて日程の最終確認・調整
→探鳥会案内原稿作成
D各担当者からの開催記録
(名簿・観察記録)受取
E年報原稿作成(開催記録、観察種リスト 他)
F財団本部への探鳥会情報の提出

光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください)
posted by エナガ at 20:21| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「探鳥会担当さん」を募集中です!

担当者不足のため、2012年度は探鳥会の予定が
全く組めない状況です。
太田川・龍頭山などのお馴染みの探鳥会開催地
も、バス探鳥会や県北ミステリーツアーなどの
特別企画も、縮景園の定例探鳥会も、開催のめ
どが全く立ちません。
どの場所でも結構です。ご担当をいただける方
がございましたら、探鳥会企画担当(光本)ま
でご連絡をお待ちしております。

光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください)
posted by エナガ at 20:19| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

各作業協力者募集!

普及・調査・解析・保護・HP等、貴方のお力を
お貸し頂けませんか?
県支部は切実に「人材」を求めています。具体的には,
■データを「excel」に打ち込める方 
■「word」文書作成の達人さん
■会計ソフトに入力できる方
■自宅で「あて名書き」印刷のできる方
■編集作業の経験者 
■探鳥会のお手伝いが出来る方
■その他,「ナンデモ屋さん」  
あなたの「出来る事」で,支部をお手伝いください。

会務はベテランでなければできない難しいことばか
りではありません。誰にでもできる、事務所に来な
くても家庭で電話やパソコンを使ってできる仕事も
多いです。とりあえずは毎月第一土曜日18:30から
事務所で開かれている連絡会に顔を出していただく
か、役員の誰かに連絡を取ってください。
連絡会に出たからといってすぐに何か仕事を分担し
なければならないということは絶対にありません。
連絡会に出てみんなの話を聞いたり、自分の意見を
言ったりしているうちに、自分でもできいることが
見つかれば分担していただければ幸いですし、なけ
れば時々連絡会にただ出席していただくだけでもう
れしいです。連絡会の出席者数が増えるだけでも、
どれほど心強いことでしょう。
posted by エナガ at 20:17| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「連絡会」みなさまの参加をお待ちしています!

支部のいろいろな活動は、毎月開催の「連絡会」で、
参加者の協議の上実施します。
連絡会は、原則として毎月第1土曜日の夜に支部事
務所(野鳥図書館)で開催します。
連絡会には、支部会員ならどなたでも参加し、議題
を出したり意見を述べたりで
きます。多くの方の参加をお待ちしています。

問合せ:光本 m_komoto@nifty.com 
(@は小文字に変換してください)
posted by エナガ at 20:00| Comment(0) | 各作業・協力者募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。