2013年08月01日

「灰ヶ峰の生き物図鑑」

生き物図鑑 表紙_M.jpg

広島県内の宝となる「図鑑」が
発刊されました。

「灰ヶ峰の生き物図鑑」 
ひろしま自然の会編 2000円
  A5版 P152 

〜鳥類はもちろん、
蛾や甲虫、トンボや哺乳類まで。
 沢山の生き物が掲載されています。
■購入を希望される方は、
光本までご連絡ください。 
 m_komoto@nifty.com
posted by エナガ at 17:49| Comment(4) | ■告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっと、「灰ヶ峰の生き物図鑑」を出すことができました。昆虫類が主ですが、きっと皆様の参考になると思ってます。
興味のある方はぜひ。。。蛾だけで1,082種掲載しています。
Posted by 里山遊 at 2013年08月05日 23:52
里山様

図鑑の完成、おめでとうございます。
地道な観察と記録を積み重ねられての1冊。
沢山の方のお手元に届くよう、お祈りしております。

鳥類にも貴重な記録が掲載されており、
鳥屋さんたちのもぜひご購入いただきたいと思います。
Posted by 光本 at 2013年08月06日 06:14
「灰ヶ峰の生き物図鑑」を購入しました。
普通の図鑑と違って,実際に灰が峰で見られた生き物が載っているので,実際に見られるかもしれないと思って楽しみです。
蛾,蝶,トンボ,昆虫など,たくさんの生き物が載っていて,見ているだけで楽しいです。
持ち歩くのにちょうど良い大きさなので,これから持ち歩こうと思います。
Posted by タカ子 at 2013年08月06日 22:12
※この図鑑の使い方(フィールド編)

昆虫を発見したら、すぐにデジカメでためらいなく撮ってください。図鑑でおおよその見当をつけて探してください。
これだと思ったら、スマートフォンをお持ちの人はWEB「灰ヶ峰の生き物図鑑」でアイウエオ検索からその種類を表示してみてください。デジカメ写真とページの種類が一致したらこっちのもの。あとは念のためインターネット検索でその昆虫の名前で検索し、写真が一致したら当たりです…。
今日一日、きっと充実感に浸れるはず…(笑)
Posted by 里山遊 at 2013年08月07日 22:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。