2020年04月17日

図書館だより 2020/05/01

【寄贈本】
BINOS Vol.26 2019 日本野鳥の会神奈川支部研究年報」 同支部編集・発行
寄贈 A4判85頁
 論文:アオバトのタイマー録音による鳴き声調査2件、横浜自然観察の森での
自動撮影カメラによる10年間の動物の変化と日周活動、巣箱でのシジュウカラ
の繁殖行動の観察。
 観察記録:アシナガウミスズメ、シベリアジュリン、コクガン、ショウドウツバメ、
キガシラシトド、コウライウグイス他


2017〜2020年4月 ご寄贈の報告  深く感謝申し上げます。
日本野鳥の会本部より:野鳥誌トリーノ・支部ネット通信・探鳥会スタッフ通信
ほかには順不同で、バーダー(文一総合出版)、水鳥通信(バードリサーチ)、
ウトナイだより(ウトナイ湖サンクチュアリ)、谷津干潟だより(谷津干潟自然
観察センター)、ナチュラルアイ(埼玉県生態系保護協会)、雑木林(豊田市
自然観察の森)、米子水鳥公園だより(中海水鳥交際交流基金財団)、HOWP
(ホシザキグリーン財団)、比婆科学(庄原市立比和自然科学博物館)、
HUMU-HUMU(広島大学総合博物館)、ひろしまの野鳥(日本鳥類保護連盟
広島県)すづくり(広島市安佐動物公園)、広島虫の会報(広島虫の会)、
Gogi通信(太田川河川事務所)

◎日本野鳥の会 支部報
カッコウ(札幌)、アオサギ(苫小牧)、(宮城)、北上支部報(北上)、
きびたき’(福島)、かもめ(いわき)、かっこう(郡山)、ひばり’(茨城)、
野の鳥(群馬)、しらこばと(埼玉)、ほおじろ(千葉)、ユリカモメ(東京)、
多摩の鳥(奥多摩)、はばたき(神奈川)、新潟県支部報(新潟)、野鳥軽井沢
(軽井沢)、いわすずめ(諏訪)、カワセミ(甲府)、かわせみ(伊那谷)、
愛知の野鳥(愛知)、つぐみ(福井)、におのうみ(滋賀)、しろちどり(三重)、
いかる(奈良)、いっぴつ啓上(和歌山)、むくどり通信(大阪)、コウノトリ
(兵庫)、野鳥おかやま(岡山)、銀杏羽(鳥取)、スペキュラム(島根)、
山口野鳥だより(山口)、野鳥徳島(徳島)、かいつぶり(香川)、しろぺん(高知)、
こまどり(愛媛)、北九州の野鳥(北九州)、野鳥だよりふくおか(福岡)、野鳥
便り筑豊
(筑豊)、まめわり(筑後)、野鳥さが(佐賀)、つばさ(長崎)、
野鳥くまもと(熊本)、たより(大分)、野鳥だよりーみやざき(宮崎)、
るりかけす(鹿児島)
 ここまでは紙媒体の支部報、最近は PDF版が増加しています。
PDF版: bird call(オホーツク)、十勝野鳥だより(十勝)、キレンジャク(旭川)、
フレチカップ(根室)、初列風切(弘前)、おおるり(栃木)、遠江の鳥(遠江)、
そんぐぽすと(京都)、はちゃむ(道南桧山)、
 重複になりますが、札幌、苫小牧、軽井沢、茨城、埼玉、栃木、神奈川、大阪、
岡山、筑豊、佐賀各支部はPDF判でも。
 探鳥会スタッフ通信・支部ネット通信もPDF版でも。
posted by エナガ at 13:34| Comment(0) | 図書館だより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。