2020年02月27日

4〜6月の探鳥会の中止について!!!



 財団本部からの要望により、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
3月の探鳥会をすべて中止することになりました。(2020年2月27日)

 4〜6月の探鳥会についても、すべて中止することになりました。(2020年4月4日追記)

 
  ※野鳥図書館は、閉館します。
  ※連絡会も開催しません。
  
posted by エナガ at 17:43| Comment(0) | ■告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

探鳥会参加費:非会員は400 円に増額(会員は据え置き)   ―4 月から 中学生以下は全員無料のままー

2020 年4 月から、探鳥会参加費を、非会員のみ400 円に値上げします。
会員はこれまでどおり200 円です。
これは探鳥会常連非会員の入会を促すことと、会員、非会員の待遇の区別を
はっきりするために、数年来、連絡会で検討して来て、昨年の総会で実施の
了解を得ていたものです。他支部でも同様の理由で、非会員の参加費を増額
するところが増えています。
posted by エナガ at 21:56| Comment(0) | ■告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年春のシギ・チドリ渡り調査 −調査員、補助員(研修者)募集ー

 広島県に残された貴重な干潟や水田・沼沢地で観察されるシギ・チドリ
類を記録します。

 一斉調査日:2020年4月29日(水)昭和の日を中止とした調査者が選定した日

例年実施している調査地で担当者と一緒に調査していただける方(補助員として
シギチ識別能力を高めたい方=将来の調査員)は各調査地の担当者まで連絡を
お願いします。この他の県内で今春調査された結果がありましたらお寄せくだ
さい。「森の新聞」でに報告します。  調査結果の締切:5月31日厳守

送付先:シギ・チドリ担当の下記アドレスまで
    シギ・チドリ調査担当 日比野政彦 hibino☆ms5.megaegg.ne.jp
        (☆は、@に置き換えてください)

---
調査地,担当者
松永湾(福山市)※,渡辺建三
沼田川および河口(三原市),内海貴朋
寺家八本松(東広島市),木本誠一
黒瀬川(中流域)(東広島市),大西順子
広西大川(河口)(呉市),森山 錦
天満川(広島市),才峠正治
太田川放水路(広島市),中崎悦子
八幡川(※4/26探鳥会),日比野政彦
御手洗川・可愛川・岡の下川(廿日市市),住田代志也
小瀬川(大竹市),日比野政彦

 ※松永湾と,広島湾西部の八幡川でシギ・チドリ観察探鳥会があります。
posted by エナガ at 20:58| Comment(0) | 調査関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月25日

2020年1月広島県ガン・カモ類調査結果

 環境省・広島県が行う令和元年度(第51回)ガン・カモ類調査員の協力を
いただき2020年1月5日(日)〜19日(日)の15日間の調査を行うことができ
ました。
 この調査は例年1月初旬の厳冬期に全国一斉に行われているものです。広島
県においては、広島県の西部・北部・東部の各農林事務所が業務の一環として
およそ50か所、そのほかの調査地は、県内の自然保護団体が協力する形で実施
しています。東広島の野鳥と自然に親しむ会が東広島市内の調査地52か所、
日本野鳥の会広島県支部と日本鳥類保護連盟広島県支部が209地点(今回新規
3か所含む)です。速報の形で、県内調査地の2/3を占める野鳥の会と保護連盟
のとりまとめ担当から報告します。なお、この地点数は2008年以来ほぼ同様で
すから今シーズンの県内のガン・カモ類の状況を推し量ることができます。
県内のデータは、広島県が取りまとめ環境省で集約されHP等で公表されます。
 今年度約40名の代表調査員を中心に延べ353名の方に調査していただきました。
得られた調査結果の種類や個体数の変動は、気候や環境の変化との関連が想像
され、興味は尽きません。


ガン・カモ合計数
調査年,ガン・カモ合計,ガン・カモ種類数,調査地数(ほぼ同数)
2020年, 30,209羽,  22, 209
2019年, 32,417羽,  20, 207
2018年, 33,772羽,  21, 206
2017年, 30,156羽,  20, ※(246)
2016年, 34,588羽,  21, ※(248)
2015年, 28,321羽,  22, ※(231)
          ※は5万分の1地形図調査数
   
posted by エナガ at 11:58| Comment(0) | 調査関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月24日

図書館だより 2020/03/01

【購入本】
「鳥の不思議な世界 遺伝子から解き明かす」 上田恵介編集 一色出版発行
 B5判 432頁 2019年11月 内容:認知生態・鳥の色彩と社会行動の進化・
 分化系統地理・鳥の歴史と進化を探る・保全遺伝学
 この本は、日本の鳥類学の第一線で活躍している19人の研究者の研究論文を
 1冊にまとめたものです。(巻末のパスワードを送信すると、鮮明な画像y
 データなどWEBページで閲覧可能ですが、詳細は野鳥図書館パソコンに表示)。

【寄贈本】
日本野鳥の会会長 上田恵介氏寄贈本
「野鳥居 第9号」 中西悟堂協会編 A5判 69頁 2019年
 中西悟堂記念碑・英文解説看板(静岡県 富士浅間神社)披露の会 2018.9.16
 中西悟堂(1895-1984年享年89歳)壮絶な年譜。1934年野鳥の会創立・「野鳥誌」
 創刊。日本最初の探鳥会を6月富士山麓で実施。なお悟堂協会は悟堂氏の思想を
 継承するため2005年に野鳥の会会員津守氏など4氏により設立。 
「自(じねん)然 中西悟堂生誕120周年記念 2015年」記念誌出版製作委員会
 編集・発行 B5判 149頁 中西悟堂著作二編(全集未収録)の他、悟堂賛歌、
 文学碑一覧、追想文、野鳥今昔など充実の内容です。
「ユリカモメ 中西悟堂特集号 1991年」 日本野鳥の会東京支部編 B5判 69頁
 悟堂氏の七回忌を記念して、生前の氏を知る方々の生々しい追悼文。色あせた紙面
 ですが読み応え充分。
「松本・安曇野 旬の自然観察」 那須野雅好・丸山隆・中田信好著「市民タイムス」
 編集・発行 A5判 319頁 2016年 地域密着型の週刊紙「市民タイムス」に7年
 以上連載のそれぞれの生き物が見られる月ごとに編成した四季の美しい歳時記。
 鳥・虫・動物・植物などのコラムと写真が素晴らしい。
「出島野鳥園 日本野鳥の会徳島県支部創立40周年記念ー野鳥のサンクチャリを未来へ」
 同支部編集・発行 A5判 188頁 2019年 68種の野鳥の写真107葉。 剣山系を水源
 に徳島県中央部をほぼ西から東へ流れる県内最長の那須川が太平洋に流入する河口
 部の旧河道にあるヨシ類が繁茂し、200種以上の野鳥が訪れる低湿地を楽園にと保全
 に尽力の記録。
「BIRDS:Myth, lore & legend」 Rachel Warren Chadd/Marianne Taylor著 Bloomsbury
発行 単行本 304頁 2016年 80種以上もの鳥にまつわる様々な国の伝承、伝説、
神話が美しい写真、イラストと共に解説されています。'Crane'(ツル科)の項目では
佐々木貞子さんの折り鶴のエピソードも紹介されています。装丁の美しい一冊です。
言語は英語。日本語版もあり監修は上田恵介先生です。
「Carnets secrets d' n ornithologue」 Robert-Daniel Etchecopar著 Larousse発行 単行本
 255頁 2013年 フランス鳥類学の発展に貢献した鳥類学者ロベール=ダニエル・
 エチェコパルによる詳細な鳥の観察記録と画家ポール・バリュエルの繊細な鳥の美
 しい水彩画が織りなす絵図鑑です。扱う鳥は100種を超えます。全編フランス語。
 日本語版もあり監修は上田恵介先生です。

 他に、各種ー講演集・報告書・年報など 館内閲覧用として掲示しています。
 ご利用ください。
posted by エナガ at 11:53| Comment(0) | 図書館だより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。