6月30日(土)〜7月1日(日)尾道で開催(最終案内)
9年に1回の広島県支部主催大会です。多数ご参加くださるよう,
お願いいたします。
なお,野鳥誌6月号のブッポウソウ特集に,中国四国ブロック会の
案内が載ります。ブロック外からの参加者が予想されます。
日時:2018年6月30日(土)〜7月1日(日)
場所:尾道市「尾道ふれあいの里」広島県尾道市御調町高尾1369
電話:0848−77−0177
◇スケジュール
◎6月30日(土)
12:30〜13:00 受付
13:00〜13:15 開会、挨拶、オリエンテーション
13:15〜14:45 シンポジウム 中国四国各県のブッポウソウ巣箱架設状況(巣箱以外
の繁殖事例含む) 発表70分(各支部7分前後で調整)、総合討論20分
14:45〜15:00 休憩
15:00〜15:15 本部からの連絡事項
15:15〜16:00 各支部からの連絡事項
16:00〜16:10 記念写真撮影
16:10〜17:00 支部代表者会議。代表者以外は各宿泊室に移動、入浴・休憩等
18:00〜20:00 懇親会
20:00〜 二次会
◎7月1日(日)
ブッポウソウの巣箱(育雛中)見学会
8:30〜12:00頃 2コースに分かれて、各自の車で数か所の巣箱架設地を巡り、
現地解散。(途中帰宅自由) *7月1日のみの参加はできません。
参加費 1、1泊2食(懇親会=二時間飲み放題=含む):11,000円
2、宿泊なし、交流会&懇親会のみ参加者:4500円 、2日目も日帰りで参加できます。
参加問い合わせ&申込:三好 メール:kyt344☆gol.com (☆は@に変換してください)
参加申し込み締切: 5月31日
シンポジウム問い合わせ先:福本 メール:fukuyuki2☆hb.tp1.jp (☆は@に変換してください)
◇会場への交通アクセス(自家用車)
1 広島方面から
山陽道三原久井ICからR486〜R184〜県道経由、約13km
2 岡山方面から
山陽道尾道北ICからR486〜R184〜県道経由、約6km
3 やまなみ街道方面から
やまなみ街道(山陰)尾道北ICから「2」に同じ
4 しまなみ海道方面から
尾道バイパス(R2号線)福山方面〜山陽道 福山西IC〜尾道北IC
(ここまで21km)から「2」に同じ
*バス便:JR尾道駅、JR福山駅、広島バスセンター、広島空港からのバス便あり。
詳しくは「尾道ふれあいの里」ホームページで。