【寄贈本】
「小学館 図鑑 NEO 新版 鳥 DVD付」 日本野鳥の会会長
上田 恵介氏寄贈 監修・上田恵介 著・柚木修 A4変型判 208頁 2015年 Nature
Earth Origin(2002年発行は旧判になりましたが、こちらも上田会長からご寄贈)。
世界中の鳥類を新分類で紹介「最新DNA分析コラム」。恐竜から鳥への進化の秘密に
迫る。世界の美しい鳥やアトリの仲間、飛び方いろいろ、羽根など。新版には75分のDVD付。
「エナガの群れ社会(信州の自然誌)」 上田会長寄贈 中村登流著
信濃毎日新聞社 A5判 169頁 1991年 雑木林の野鳥エナガの特異な群れ生活を
特に繁殖期中心に観察。なお、エナガは広島県支部のシンボルバード。会員の上野氏
(共著)による「広島県沿岸部におけるエナガのつがい形成と冬季群形成ー日本鳥学会
2001」論文も参照。
「里の鳥オナガの生活」 上田会長寄贈 細野哲夫著 信濃教育出版
A5判 200頁 1981年
人里近くで群れて生活するカラス科のオナガの生活と人間生活を追い求めた生態観察
の記録。著者の鳥類研究の端緒となり、日本で最初の集団繁殖を確認した、中野市
十三崖のチョウゲンボウの生態記録も。オナガは日本では中部(福井県以東、神奈川
県以北)の本州、1970年代までは西日本の記録もあり。中国の東部やロシア東部、遠く
離れてイベリア半島に生息分布。
「見わけがすぐつく 野鳥図鑑」 広島県支部長福本幸夫氏寄贈
小宮輝之監修 成美堂出版 新書判 335頁 2020年5月
日本の様々な環境(市街地、平地・丘、山・森、川・湖・水田、海)にすむ鳥を大きさ
(スズメ大、ムクドリ大、キジバト大、カラス大)で300種近くを写真で紹介し解説。
小宮氏は、第13代(2004〜2010年)上野動物園園長。福本支部長とは五十年来の友人で、
この図鑑には、ウグイスに托卵するホトトギスのヒナの写真が福本支部長から提供されていま
す。従来の図鑑とは趣の異なる、楽しく濃い内容です。ポケット 版で、いつでも鳥見にどうぞ。